WEB予約

自家血小板含有フィブリンゲル治療CGF

CGF

ららデンタルクリニック

MENU

CGF自家血小板含有フィブリンゲルについて

ららデンタルクリニックでは、インプラント手術や抜歯、歯周外科等の外科手術に際し、痛み・腫れの緩和、感染予防を目的として、ご自身の血液を利用した治療を行っています。

CGF

1.CGFって何?

CGFは、自家血小板含有フィブリンゲル(CGF:concentrated growth factors)という、採血された患者様の血液から作製される血液製剤のことです。
これらは増殖因子やサイトカインといった成分を含み、傷の治癒や骨及び歯周組織の再生・回復を促し、止血や痛みの軽減、感染の予防の働きがあるとされています。
患者様ご自身の血液から作られますので、他の人から病気が感染する心配はありません。また、外からの雑菌が入らないよう、安全性にも十分配慮された環境で作製されます。

CGF

2.CGFを使用すると何がいいの?

CGFは、傷の治癒や骨及び歯周組織の再生・回復の働きがあるとされています。また、CGFを使用することで手術後の痛みや感染を抑え、治癒を早める働きが期待できます。これらの働きが100%保証されるわけではありませんが、治療に用いる十分な利点があると考えています。

CGFによる抗感染、抗炎症(腫れや痛みを少なく)作用

怪我などで出血した際に作られるフィブリンの線維素が口腔内の唾液や細菌、異物を封じ込めたり、局所の血の流れを抑えることで細菌の拡散を防ぐという働きを利用します。また、フィブリンになる前のフィブリノーゲンの有効利用により抗炎症作用、止血作用が期待されます。

3.本治療の対象となる患者様
(対象疾患:顎骨の骨欠損、骨量不足、歯周病)

本治療は健康状態の良好な方が対象となります。

インプラントをするには骨が足りない方に有効

フィブリンは組織修復のための足場造りに働きかけます。骨が少なくてそのままではインプラントの埋入をできない症例に有効です。
他院で断られた方もご相談ください。
また、骨造成が不要な場合のインプラント埋入や、抜歯、歯周外科手術、嚢胞切除等でも術後疼痛、腫脹軽減や感染防止の働きを期待できます。

CGFの作製方法

4.CGFの作製方法について

CGFは、患者様の血液を、遠心力を利用した分離装置 (遠心分離器) を用い、血液の成分 (赤血球・白血球・血漿など) を分けることによって作製されます。

採決量

採血量は?

(採血量:16~32 ml) 献血のおよそ1/10程度、健康診断の採血くらいです。

AFG

AFGの利用について

AFG(Autologous Fibrinogen Glue)は、血漿です。人工骨と混ぜることで形を造りやすく、骨が逃げにくくできます。CGF同様に自己血を遠心分離してできた血漿を組織注入することで治癒促進、止血作用、炎症反応の抑制作用があります。

5.副作用や治療の危険性は?

  • 採血は腕もしくはその他の部位の静脈に針を刺すことによって行われますが、採血の際、疼痛の他、恐怖感による不快症状、血腫形成、あざ、神経損傷しびれ、感染が極めてまれに起きることがあります。
  • 血液がサラサラになる薬を服用しているとCGFができにくいので、通常より多めに採血します。

6.他の治療法との比較

骨を再生するために骨補填材や自家骨を使用する治療方法がありますが、骨補填材や自家骨のみを使用する場合よりも、それらをCGFと合わせて使用することで、創傷の治癒の促進、創面の裂開のリスクの軽減、またそれらによる治療部位の感染リスクの軽減が期待できます。
また、CGFを使用する代わりに、動物由来の材料や人工的に作られた材料を用いる方法もありますが、患者様ご自身の血液由来であるCGFを使用する方が感染やアレルギーの危険性が低くなります。

7.治療に係る費用(保険適用外)

自家血小板含有フィブリンゲル治療
(CGF/AFG)
¥11,000/1回

(骨の再生が必要な場合、歯周組織再生材料費別途 ¥22,000/1回)
※骨造成GBR、サイナスリフトの場合、上記料金は全て治療費に含まれます。

8.治療期間、回数

治療期間 1日
回数 1回

9.CGFを用いた治療の提供について

厚生労働大臣に提出した再生医療等提供計画に基づき、再生医療等安全性確保法を遵守して治療をしています。

pagetop
ご予約/お問い合わせ